記事
-
配色に迷ったらこれ!配色イメージを言語化して論理的に伝えられるスケールがめちゃくちゃ役に立つ「語彙力ない私にうってつけ」
- そうそう、こういうのメッチャ便利なのよね。エンジニアが非エンジニアに例える時の相関表も欲しいわ
-
- はやり個人的にはここまでリモート授業とかが進んでるのであれば、スマホじゃなくてタブレットなりPCなりを買うべきだとは思うんだようなぁ。やはり端末が一緒だと集中力が全然違う。
-
- 今日ちょうど設計系の勉強会に出てきたので、設計熱がとても高い。これは買おう。
-
LINE LIVEを支える負荷テストの知見。ベンチマーク環境により信頼性の高いシステムを実現する方法
- ツールの機能が足りないから、社内で自作するという開発力。素晴らしい。またそれにリソースを割ける経営判断も素晴らしい。
Code for Japanから出たOpen SourceTシャツが可愛すぎる
エンジニア関係とかTech系のTシャツって、正直ダセぇじゃないすか。
私はコミュニケーションの円滑化の為とか、ネタの為と割り切って、全然着ちゃってるんですが、決してお洒落な服としては着ないというか。
しかし、今回Code for Japanが出したTシャツが本当に良い。メチャクチャかわいい。即買った。
メチャクチャよくないすか…?
しかもルール?展には限定のチャコール色も売ってるとのことで、これは買いに行きますわ…
設計の資格なんかあるんですね
設計の勉強を前からやってみたいなぁと思ってたんですが、やはり設計となると他のプログラミング言語の勉強とは違って、現場での実践あるのみ感があって、仕事以外で本格的な勉強はできないものかと悩んでたんですよね。
そうしたら本日出たセミナーでこんな情報が
UMTPってところが認定資格をやってるっぽくて、ここでは結構本格的なUMLなどのモデリングが学べるようです。
問題も見させてもらいましたが、割と現実のアプリケーションに即した感じになってて、これはやってみる価値があるなと。
セミナー内で共有されていた記事にもいくつか参考になる資料があったので、以下に全部貼っときますね。
- モデリングカフェ「Square」
- CRCカード・ワークショップキットを公開します
- ペチオブ
- オブジェクト指向エクササイズをやってみる
-
- jigっていう設計に使えるツールです。Javaで動くっぽい。
-
- no-class css frameworkの1つ
- DDDで有名な増田さんが、お客さんに見せる簡単なモックを作成する時に使っているとのこと